Part 1 「コーヒー牛乳をおととい飲んだ」
2022/07/08
小学生の授業に「外国語活動」という科目として授業に組み込まれている英語。
中学1年に入ると専門的な文法のための言葉が並んでいきます。
「Be動詞」
「3人称単数現在」
「現在進行形」
「過去形」
こうした言葉を聞くと子供たちは途端に「英語のお勉強」というスイッチが入り
楽しさは半減してしまいます。
言葉というのは日常で使うコミュニケーションの道具。
いわゆる「文法のコトバ」は子供たちには必要はないのですね。
「ここではでこうした使い方をするよ!」
と伝えてあとは子供たち自身がその世界を作っていく。
例えば・・・
コーヒー牛乳を毎日飲む。
コーヒー牛乳を今飲んでいる。
コーヒー牛乳をおととい飲んだ。
それぞれ英語ではどのように伝えるのか?
次回はこの形を広げていきましょう!
小学生と習い事
2022/06/07
僕が小学生の時に習っていたものは習字とそろばん。
現在のところ字が読みにくくて「コージ、これなんて書いているの?」
と聞かれたり、中2の自分の子供の数学の宿題にも手が出せず、
大学生になった元生徒にLINEで聞く始末。
現在はどうでしょう?小学生の習い事ベスト8を見てみます。
①水泳
②野球・サッカーなどの団体スポーツ
③ダンス・バレエ
④書道・習字
⑤英語・英会話
⑥ピアノ
⑦そろばん
⑧学習塾
ポピュラーなものが並んでます。
見てみると3つのグループに分かれます。
A 勉強系・学校の授業につながるもの ④⑤⑦⑧
B 体を動かす系・スポーツなど ①②③
C 音楽系 ⑥
それぞれの内容を確認していきます。
A: これらの内容は学校の授業の強化に直結していきます。
国語、英語、算数。これらの3つは中学や高校に上がっても大事な教科のベスト3。
大学受験の2次試験にも必要とされていきます。
B: 小学生の時に体を動かして運動をするのはとても大事なこと。
このまま中学に入ってそのスポーツを続けていくきっかけにもなっていくでしょう。
C: 音楽系の習い事は昔からピアノがとても人気。
うちに来てくれている生徒さんの中にもピアノを習っている
中高生は数人います。
英語もこの8つの中に入っているということはそうした意識を持たれている
親御さんがおられるということ。これはとてもうれしいですね。
僕のお手伝いできる分野は「英語」ですのでその観点から
小学生からやっておいたほうが良いですよ!とお伝えできること。
2つお伝えしします。
「コミュニケーション」
小学生は同学年と敬語で話すことはしません。
年上には何かしらバリアを張るはありますが、
大人は社会に出ていくと敬語という言葉を使うことをあまりしなくなります。
職場という舞台で考えるとよくわかりますよね。
日本語と英語の大きな違いは本音の言葉と建前の言葉の差。
もちろん英語にも敬語は存在するのですが基本みんな同じという立場で話をします。
小学生クラスでは生徒さんも自分に対して「先生」ではなく
「コージ」と名前で呼んでくれます。
名前で呼び合うこと、気軽に話せる状態を作り出したいと思っています。
でもこれはコミュニケ―ションの基本だと思うのです。
「英語の音」
中学になって初めて見る単語。その単語が積み重なった英文。読めないと困る。
周りが読めていて自分だけ読めない。焦る。なるべく避けていきたい状況です。
言葉にはパターンがあります。スポーツで言うとルールですね。
これを守ればミスすることはない。
まずは読みのルールを自分の中で確認していきます。
その積み重ねでいろんな種類の単語を読むことができ、
やがて英文を読めるようになる。
小学生に英語を読む上できっちりと読み方教える!これでは面白くない。
それぞれが気づいて自分の中で確立し、新しい英語の言葉や
文章に触れて確認していくので面白い。
と思うのです。