
2024/12/31
今年最後の共通テスト講座を
昨日やってた時の
長文問題に
こんなものがありました。
①文法中心に教えるやり方 vs ②実用的な課題に取り組むやり方
学校で教えられている英語は
どちらか想像がつきやすいのでは?
そう、文法中心の英語。
じゃあ、
実用的な課題で英語を
学ぶ方法とは?
ここで
単語を一つ思い浮かべてみます。
それが「play」だとしましょう。
ここで質問。
何をplayしますか?
↓
game, soccer, the piano。
ふんだんに出てきます。
で、soccerをチョイス。
つなげて
play soccer,
続いての質問
じゃあ誰が「play」するのか?
自分の兄が!
どこで? 公園で。
いつ? 昨日。
とどんどん聞いていきますね!
最終的に
My brother was playing soccer in the park yesterday.
となります。
その文章を元に話を展開していきます。
サッカーした後なにするの?
なんでサッカーしてんの?
だれとサッカーしてんの?
と、いくらでも
アプローチができる方法にはなるんですね。
でもそれぞれにはメリットとデメリットはある。
①の文法中心のメソッド
メリット:受験に強い
デメリット:会話に弱い
②の実用的なメソッド
メリット:会話の勉強に効果的(中級以上)
デメリット:受験、試験の英語にはイマイチ
結局のところ、
英語にもいろんなジャンルがあり
レベルの違い、学校で習う世代間の違い
が存在している。
小学生、中学生、高校生の
生徒さんもこのやり方は行っています。
小学生クラスには実用的な方法で。
中高生には文法のやり方を中心に。
一つのやり方ですべてのレベルや学年を
網羅することはできないでの
いろんな方法を試してやってみる。
また同じ学年でも
性格が違うように
考え方が違う。
するとアプローチ法も
変えていくのは当然。
英語の問いジャンルもいろいろとあるので
一つだけやればよい!
というわけにはいかないんですよね。
英検の過去問
共通テストや大学受験の
模試講座を今月はたくさんやったので
いろんなネタが入ってきます。
英語が話せたらいいなーと思っている
日本人のパーセンテージは82%
でも実際に英語で意思疎通ができるレベルの日本人は7%
なかなかの差がある。
でもですね、
英語を学ぶのはそんなに難しいことではない。
国際言語になっているのはそうした理由。
ちゃんとしたアプローチで勉強したら
結構すんなり行けますよ!
英語は簡単だ!
と思ってみましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
2024/12/04
1963年からスタートしている英検。
正式な名前は日本英語技能検定。
学校の先生から「ぜひ受験してみましょう!」
と、最近言われるようです。
中高生の生徒さんからよく聞きます。
五年前はそこまで
学校の先生の熱心ではなかったんですけどね。
小学生には小学生用の英検がありまして、
「英検Jr」というのをを推奨しているので
ここでは
中学生、高校生にとって
英検の資格を取っておいたほうが良いメリット。
3つ挙げていきます。
1、進路の選択肢が広がる。
2,社会で通用する英語を身に着けることができる。
3,入試、または取得単位の優遇。
まずは一つ目の進路の選択肢について
「英語力が高い」というのは、
受験のみならず
将来においての職業を選ぶ際の
選択肢を広げることにも。
英検の優れている点の一つとして
語学における4技能
「読む」「書く」「聞く」「話す」
が含まれている点。
二番目の社会で通用する英語について
コロナ以降、
インバウンドの影響もあり
海外からたくさんの観光客が
おいでになってます。
自分の海外の友人も
日本にすでに行ったことのある人たちが
5人中4人。
今は都心部やよく知られている場所
東京、京都、大阪などが人気ですが、
そのうち間違いなく地方都市に流れてきます。
彼らが日本にたくさん
やってきているということで
英語を話す機会も増えていくでしょう。
というよりむしろ
こちらから積極的に
話してくべきです。
アプリで勉強するだけでは
得られることのない経験を
することができるでしょう。
三番目の入試や資格単位の優遇
一部の国立大や私立大の英語の入試において
英検準1級を取得していると
満点扱いになります。
けっこう凄い事ですよね?
また準2級から1級を持っていると
「高等学校卒業程度認定試験」の
英語試験が免除されます。
これらのように
英検を持っていると
英語に興味のある人には
メリットだらけ。
最後にクイズ問題!
英語が話せたらいいな!
と感じている日本人
全体の何パーセントなのでしょう?
① 35%
② 65%
③ 15%
正解は②番の65%でした。
ちなみに一定の英語力のある日本人は
全体10%以下。
英語はそんなに難しくない言語です。
ものすごく自分自身の幅が広がりますよ!
最後まで読んで頂きありがとうございました