宣言!カンタンな売れ筋の英語の文章!

2025/04/23

特に宣伝も何もしていないのにも関わらず

4月は新しい生徒さんが9名入会!

新規の生徒さんのほとんどは

口コミで興味を持っていただいて

そして入会ということ。

 

 

 

 

 

ほんとにありがたいことです。

それに対応するために

少し今月は焦り気味。

気持ちはドタバタ!

 

 

 

 

 

一定のスパンで中学校の教科書

刷新されるんですよね?

今年がまさにその年。

 

 

 

 

 

20年前、教室を始めたころに比べると

間違いなくレベルは上がっています。

英検のレベルも同じように上がっているので

全体的にレベルは向上。

 

 

 

 

 

なので

学ぶ生徒さんも大変でしょうし

教える学校の先生方もいろいろと

対策を考えると思います。

 

 

 

 

 

昔は定番だった問題も

もうなくなって受験ではもう古いよね?

というのもあります。

 

 

 

 

 

それは「道案内」

こういった設定は

あまり体験する機会はないのですが、

 

 

 

 

町中を歩いていて

外国人に英語で道を尋ねられる。

 

 

 

 

この道をまっすぐ行き2つ目の信号を左に曲がる。

もう300m行くと右側にありますよ。

 

 

 

 

 

というもの。

 

 

 

 

スマホがあれば事足りてしまいます。

 

 

 

でもですね、海外に行った時、

英語をたくさん話す機会を増やす目的として

あえて分かっていながら知らないふりをし、

道を尋ねる、とか

 

 

 

 

スーパーで店員さんにチーズってどの辺にあるの?

と食べ物の場所を聞く、

なんてことは

すごく良い方法!

 

 

 

 

実際、去年生徒さんを連れて

ちょっとした修学旅行のつもりで

出かけて行った国でやってみました。

 

 

 

 

最初は躊躇しながら

でもすぐに慣れて

結構みんな頑張ってたのです!

 

 

 

英語ってそんなに頑張らなくても

大丈夫な言語なんですよね。

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

緊急!中1と高1が失敗しない授業の取り組み方!

2025/04/16

こないだ中学校や高校の

入学式が行われたようです。

 

 

 

 

 

うちの教室でも新しく入会された生徒さんの中で

中1の生徒さんが2名おられます。

 

 

 

 

 

これから3年間、

中学と高校で英語の勉強に

取り組んでいくわけなのですが、

この1年間で絶対!やっておいたほうが良い

 

 

 

 

 

中1,高1のそれぞれの勉強法を

ご紹介して行きます!

 

 

 

 

 

中1の場合

ズバリ教科書です!

 

 

 

 

 

教科書の内容をきちんと理解して

日本語に訳す事ができる。

これは頭の中で理解して終わるのではなく

ちゃんとノートに書いて言語化していく。

 

 

 

 

 

 

文字を書いて言葉にする

という昔ながらの勉強法は

アナログで古い!

という方もおられますが

 

 

 

 

 

いやいや、

アナログが最後には勝つのです!

 

 

 

 

 

紙に文字を書くために

手を使う。

それらを目で確認。

 

 

 

 

 

さらに書くときに

出来上がりつつある英文を

しゃべり耳で聴く。

 

 

 

 

体を使った勉強法の完全体!

 

 

 

 

高1の場合

文法の理解。

 

 

 

 

高校でも教科書をメインに行われています。

基本、2種類の英語の教科書を使用しています。

リーディングのための教科書と

文法のための教科書。

 

 

 

 

高校1年をかけて高校で使用する基本的な

文法を授業で行う。

 

 

 

 

ですので1年生が終わった段階で

これから先の2年間を見越して

文法をある程度理解しているのと

そうでないのとは

 

 

 

 

ものすごく差が出るんですね。

 

 

 

 

受験生になった高3の生徒が

夏休みになってよくこんなことを言います。

 

 

 

 

 

「あー、もっと1年生の時にちゃんと勉強しておけばよかった!」

 

 

 

 

新しい生活がスタートした高校の1年目

実はとっても大事な時期なんです。

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

2 / 2812345...1020...最後 »

お問い合わせはこちら