定期テストの勉強の仕方(中学校編)

2022/06/28

 

中学で行われる定期テスト。

 

学校によって多少違いはあるものの年に5回。

 

中間テスト、期末テストと呼ばれているやつですね。

 

 

 

 

 

ここ最近教科書が改訂されて、内容のレベルが上がり、文章が増えて・・・

 

中学生にとっては耳の痛い言葉ばかり。

 

一般的にすべての試験の勉強というのは「受け身」です。

 

出されている問題を解いて正解か不正解かの丸つけをする。

 

不正解の場合はどこで間違えたのかを確認しやってみる。

 

 

 

 

では最近みんなとやっている勉強方法を紹介します。

 

 

 

 

❶ 教科書の範囲を確認し文法の構造を確認する。

 

❷ その文法を使って自分の言葉で英文を書いてみる。

 

❸ 文法以外でテストに使われそうな単語や大事な箇所を書きだす。

 

 

 

 

 

 

 

以上の3つの勉強法では「受け身」以外に「積極性」を加えた勉強法です。

 

自分でどんな問題が出るのかを考えそれを実際に作成してみる。

 

 

僕も中学の時、成績の良い友達に聞いてみたことがあります。

 

「なんでいつもそんなにテストの点が良いの?」と僕

 

「だって、どこから出るかわかるでしょ?」と返す友達。

 

 

 

定期テストで点を取れるようになり、実力テストでもそれが発揮されて

 

 

そして高校へ、が理想ですね。

 

 

 

 

お問い合わせはこちら