挑戦!古民家を操縦して向かう先は・・・

2024/11/29

毎年1回、

とっても怖い

15分が今年もやってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは2階の窓から這い出て

足場の悪いエアコンの土台を踏み台に。

 

 

 

 

 

 

 

右手を伸ばして屋根の手すりにつかまり

「ふんぬ!」

ともう一つ上の屋根に登っていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

それは年1回行う

薪ストーブの煙突掃除。

 

 

 

 

 

 

 

 

本当であれば

10月までにしておかないと

いけない作業だったのですが、

 

 

 

 

 

 

先延ばしにしてしまい

今年は11月24日にすることに。

 

 

 

 

 

 

 

 

何が怖いのかというと

屋根から滑り落ちてしまったら

どうしよう?

という恐怖心。

 

 

 

 

 

 

 

へっぴり腰でわなわなと

立ち上がり

大きなブラシを煙突の中へ。

押し込んだり引き出したり。

 

 

 

 

 

 

 

 

全部の工程は

15分もかからないのですが

まあ、怖い。

 

 

 

 

 

 

 

我が家の冬支度の一つ。

 

 

 

 

 

 

せっかくだからもう少し高いところに

いってみたい、

と思い、一番高い所へ。

 

 

 

 

 

 

 

築90年の古民家なので

作りが今の家とは違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

周りの家を見渡してみても

まあ、高い高い!

ちょっとした展望台にいる気分。

 

 

 

 

 

 

 

 

話は変わりますが、

 

 

 

 

 

 

 

中2の2学期の期末テスト

がこないだありました。

テスト範囲は

「比較級」だったんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

記憶にあるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

tall-taller tallest

とか

large-larger-largest

または

beautiful-more beautiful-most beautiful

など。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の一番高いところにいると

「highest」

になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

言葉の成り立ちには

必ず意味があるので

気になるんですよね、職業柄。

 

 

 

 

 

 

 

最上級のestも

ちゃんと意味がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「est」の「st」

カタカナだと、

「スト」ですかね?

 

 

 

 

 

 

 

日常会話でも

使いますよね、

stop

stay

station

stand

 

 

 

 

 

 

これらの動きの

言葉からイメージするものは何でしょう?

 

 

 

 

 

 

それは

「じっとしている」

です。

 

 

 

 

 

 

「est」の意味も

これ以上先に行けない箇所。

もういっぱいいっぱいで

その場にとどまって終わり!

 

 

 

 

 

 

屋根にまたがり

この家を操縦している気分。

さすがに怖くて

standすることは

 

 

 

 

できませんでした・・・

 

 

 

 

 

この古民家を操縦しながら

この先どこへ

一緒に向かいましょうかね?

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

お問い合わせはこちら