英文のカツ丼化

2024/11/25

2025年1月18日、19日に行われる

共通テスト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その対策講座を

毎週水曜日の19時から

やってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回は7回目でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この講座

自分は大好きなんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで知らなかった情報が

英語で読むことができるし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題の作成者が

どんな罠を仕掛け

どんな回答してほしいのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文面を通じて

伝わってくるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ1種の

ナゾ解きです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「文章を読む」

それは日本語であれ英語であれ

書かれていることが

どんな内容なのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またそれをどのように

理解していくのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英文でも

文法に区別し、

単語一つ一つのつながりが

ほかの単語や句や節に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのように関わっているのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに大事で

そういったことを

学校で教えられている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのやり方だけで英文を読むと

本来持っている

新鮮な文章の良さが

搔き消され

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何日も水を与えらえていない

花のように

しおれてしまうんじゃないかな?

と感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで登場するのが

なぜかかつ丼!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「これ美味しいから

食べてみて!」

と出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな食べ方

します?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白ごはんの上のかつを

別のお皿にとりわけて

とんかつの衣をはがし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのかつにきれいに絡んでいる

卵をきれいにとり外す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると

みりん、しょうゆ、砂糖、だし、お酒

のたれだけがかかっている

ごはんのみの状態になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

これは何という食べ物なのでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒食べるからおいしいのであって

バラバラにしちゃダメ!。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文章を書いた作者は

何かしらの意図をもって書いている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大事なのは内容を楽しむこと。

それが自分に興味がないものだとしても

(まあ中高生にとってはそれががほとんどなのですが・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知らないことを知る機会であり

自分の幅を広がる時間

と、とらえて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

といっても時間制限があるので

少なくとも3つのことは伝えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1,問題の解く順番。

2,問題を作った人は何をして

答えてほしいのか。

3,難しい単語や決まり言葉の意味を伝える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもこれは学校でも教えてもらえること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受験生のみんなと

一緒に考えていきたいのは

英文自体の内容を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よーく味わい、そして感じていくこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語を読む

本質はそこにあると思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

お問い合わせはこちら