
2025/07/24
おととい、
ちょっと嬉しい再会が!
2年前、
受験対策クラスに通ってくれていた
元生徒に会う機会がありました。
彼は当時、車で片道45分かけて通ってきてましたね。
その送り迎えをされるお母さまもすごい!
志望校は、スポーツで有名な県立高校。
勉強も部活もレベルが高いところ。
保護者の方も先生も、
ちょっと不安に思っていたかもしれない。
でもね、
そういうときって、
自分の「直観」、当たるんですよ!
「あっ、この子は大丈夫だな。」
そう思わせる何かがあったんです。
放っている雰囲気や
勉強への向き合い方から、
ちゃんと見えるんですよね。
毎週きちんと通ってきて、
結果、見事に合格。
でもね、本当にすごかったのは、
むしろ合格した“その後”。
「まだやっておきたいことがあるんです!」
とは口にこそ出さなかった。
まるでそうした雰囲気をまといながら
他の子と一緒に春まで
ずっと受験対策クラスに通い続けてました。
なかなかできることじゃない。
そして、久しぶりに会った彼は、
“頼もしさ”が増していた。
2年生ながら、
大事なポジションで試合に出てるし、
しかも1年生のときには、
もう全国大会に出場していたんですね。
いやぁ…すごいなぁと思った。
この暑さの中でも
毎日練習しているんでしょう。
ああ、この子は今もちゃんと
“頑張ってる”んだなって。
頑張るって、こういうことなんだなって、
自然と感じました。
あの頃も
自分のペースで、
最大限の努力をしていた。
今は舞台が違うけど、
あの時と同じようにまっすぐ取り組んでいる。
そういう姿を見られるって、
教えていた側としては
ホントにうれしいことなんですよね。
成長した姿に刺激をもらえるのは、
むしろ、こっち。
またどこかで会えたらいいなと思いつつ、
これからの活躍も、心から応援してます。
2025/07/16
来る予定の生徒さんが時間になっても来ないとき
思うことがあるんですよね。
「休みの連絡ないし・・・」
「時間を間違えたか?」
「それとも向かい風で自転車漕ぐのに必死?」
そんなこと思いながらも
実は結構本気で心配したりしている。
選手も連絡のないまま翌週やってきた生徒さん
ケロッとした顔でいつも通りにやってきた。
さすがに聞きますよ。
「どうしたん、先週は休みだったけど?
「先週?あ~、部活が遅くなって。」
そうなんだ。
でもその日
その生徒さんのプリントを作り机の上に用意して
ずっと待っていたのだよ。
別の日にはある保護者さまから、
無断欠勤をした後に
「振替お願いします。」
と連絡がきた。
もちろん、できる限り
対応はしたい。
でも実際には時間割や教室の空き、
その曜日に来ている生徒さんの人数の兼ね合いもあるので
そう簡単にいかないことも多い。
事前にわかっていたら、
こっちも余裕を持って対応できるし、
何よりも安心できる。
きっとお互いにとって、そのほうがずっと良いですよね?
一番心に残っているのは
連絡もなく欠席が続いた生徒さんかあとから
「学校、行けてないんだ。」
と打ち明けてくれたこと。
もっと早く気付きたかった。
自分も経験あるし。
お休み自体は全く問題はない。
対抗が悪い日もあるし、
用事があったり気分が乗らないとか
そんな日もあるでしょう。
ただ、「今日はいけません」って
一言だけもらえたら、
それだけでこちらの受け止め方も
気持ちも随分変わるんです。
そんなこと思いながら
今日も生徒さんを待ちます。
ここまでお付き合いありがとうございます。
来なくても、ちゃんと待ってるよ~っていう話でした!