
2025/07/24
おととい、
ちょっと嬉しい再会が!
2年前、
受験対策クラスに通ってくれていた
元生徒に会う機会がありました。
彼は当時、車で片道45分かけて通ってきてましたね。
その送り迎えをされるお母さまもすごい!
志望校は、スポーツで有名な県立高校。
勉強も部活もレベルが高いところ。
保護者の方も先生も、
ちょっと不安に思っていたかもしれない。
でもね、
そういうときって、
自分の「直観」、当たるんですよ!
「あっ、この子は大丈夫だな。」
そう思わせる何かがあったんです。
放っている雰囲気や
勉強への向き合い方から、
ちゃんと見えるんですよね。
毎週きちんと通ってきて、
結果、見事に合格。
でもね、本当にすごかったのは、
むしろ合格した“その後”。
「まだやっておきたいことがあるんです!」
とは口にこそ出さなかった。
まるでそうした雰囲気をまといながら
他の子と一緒に春まで
ずっと受験対策クラスに通い続けてました。
なかなかできることじゃない。
そして、久しぶりに会った彼は、
“頼もしさ”が増していた。
2年生ながら、
大事なポジションで試合に出てるし、
しかも1年生のときには、
もう全国大会に出場していたんですね。
いやぁ…すごいなぁと思った。
この暑さの中でも
毎日練習しているんでしょう。
ああ、この子は今もちゃんと
“頑張ってる”んだなって。
頑張るって、こういうことなんだなって、
自然と感じました。
あの頃も
自分のペースで、
最大限の努力をしていた。
今は舞台が違うけど、
あの時と同じようにまっすぐ取り組んでいる。
そういう姿を見られるって、
教えていた側としては
ホントにうれしいことなんですよね。
成長した姿に刺激をもらえるのは、
むしろ、こっち。
またどこかで会えたらいいなと思いつつ、
これからの活躍も、心から応援してます。
2025/07/18
久しぶりにヨガのブログを書きます!
暑い夏が続いてますね〜.
以前は週イチで行ってたのですが
英語の仕事が忙しくなって今は月1ペース。
それでも、
この時間が自分にとってすごく大事なリセットタイムなんです。
教室で行っているヨガは、
よくある激しいポーズをガンガンやるタイプじゃなくて、
ゆっくり体を動かしながら
呼吸や心の感じに意識を向けるもの。
もちろん元気に動くポーズもあるけど、
一番大事なのは「自分のペースで無理なくやること」
年齢に合わせて体を動かすのが続けやすくていいですよね。
それから、よく「ヨガって美容にいいんでしょ?」
って言われるけど、
正直言うと美容効果はそんなに大きくないかな。
もちろん姿勢がよくなったり
血行がよくなったりで見た目も変わるけど、
ヨガの本当の良さは
「毎日どこでもできる小さな習慣を作ること」
にあると思います。
忙しくても
呼吸や体にちょっとだけ意識を向ける時間があると、
自分と向き合ういい機会になるんですよね。
それに呼吸って、
食事よりも大事なんじゃないかって自分は思ってます。
だって呼吸は体の中にずっといる“生き物”みたいなもの。
そこに意識を向けるだけで心が落ち着くし、
体も軽く感じられます。
ヨガはまずその呼吸に集中するところから始まります。
忙しい毎日の中で、
「今ここ」の自分に戻る感じがすごく気持ちいいんです。
瞑想も、15分とか30分やる人もいるけど、
正直続けるのは大変ですよね。
でも1日3分だけならどうですか?
朝起きた時や寝る前に、
ちょっとだけ目を閉じて呼吸を感じるだけで、
心がスッと静まる瞬間が訪れます。
続けることで
自分の変化に気づけるのも
ヨガや瞑想のいいところ。
暑くてもヨガの時間は、
周りの暑さを忘れて体の動きや呼吸に集中できるから不思議です。
まるで心の隠れ家みたいな時間になってます。
そこから毎日の小さな習慣を大切にして、
気持ちと体をラクにしていきましょう。
正直、ヨガの時間があるとホッとするんです。
ゆっくり動いて呼吸に集中すると、
気持ちも体も軽くなる。続けるうちに、
自分が少しずつ変わっていくのがわかるんですよね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。