えっ?鉛筆なの?って言われても…

2025/07/19

 

鉛筆ってなんだか自分にぴったりで

しっくりくるんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんシャーペンは便利だけど、

鉛筆の相棒感が好きなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芯がちょっと太目だし、

書く文字がしっかりして見える。

筆圧も安定してるし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長い時間書いても

手が疲れにくいのもよいですよね。

考え事をしながら書くときは

特に鉛筆のほうが

自分のペースでゆったりかける気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一つが鉛筆を削る時間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分にとっては気持ちを切り替える大事な時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使っているのは手動の鉛筆削り。

スイッチを入れる「儀式」みたいなもので

集中力も高まる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修理に出したりしてもう7年は使っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生の生徒さんは

学校から言われているのもあり鉛筆を使っている。

でも中学生、高校生の生徒さんは

全員といっていいくらいシャーペン派。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、今まで似通ってきていた生徒さんの中に

鉛筆使っている子がいました。

今通っている生徒さんを含めて2名。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室を始めて20年たつので

10年に1度の割合で

鉛筆派の生徒さんがいる計算になりますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2名とも個性的で

自分の世界がしっかり確立されている。

人と同じじゃなくても

自分のあったものを使う。

そういった姿勢はかっこいいと思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今はシャーペンを使って当たり前!って考えなんだけど

「みんな使っているから」じゃなくて、

「自分にしっくりくるもの」を選ぶってとても大切。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分に合う道具を使うことで

自分を大事にすることにも関係があるんじゃないのかな?

と思ったりもします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉛筆の柔らかい感触と削る音とその感覚。

いいんですよねー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

 

お問い合わせはこちら